カーボンフェースによるルール限界初速、つかまりとやさしさで飛ばす。そのクラブに革新はあるか、興奮はあるか。つかまりとやさしさMAX DD-2ドライバー
ルール限界初速RMX史上 最高初速を生む8軸カーボンフェース採用これまで定番とされていた4軸や6軸を超える、独自の8軸積層カーボンフェースをRMXで初めて採用しました。8軸方向に綿密に積み重ねて完成した強靭なカーボンフェースがインパクト時に生じるエネルギーロスを極限まで抑え、余すことなくボール初速に変換します。
つかまりと高い寛容性大きめなヘッド形状で、しっかりつかまる慣性モーメント、重心位置、フェースの摩擦が異なるいくつものヘッドを製作し、ヘッドスピード30~50m/sの幅広いゴルファーを対象に実打・ロボット両方のテストで検証。そこで得られた膨大なデータを科学的に解析し、アマチュアゴルファーのスイング特性を反映。アマチュアゴルファーにベストマッチする理想のバルジ設計を実現し、オフセンターヒット時の集弾性が高まりました。
晴れた日も雨の日もまっすぐ安定するフェース特殊塗装RMX DDシリーズのドライバーは、フェース面に施した凸凹特殊塗装により、すべりによる方向のバラつきを抑制。DRY・WETどちらの条件でもスピンが安定するよう開発されています。
つかまりと高い寛容性大きめなヘッド形状で、しっかりつかまるつかまりとやさしさを高めたヘッドタイプ。ウェイトポートはスタンダードポジションとDRAWポジションから選ぶことができ、あなたに最適なつかまりに調整できます。※調整用のトルクレンチは別売りになります。
ロフト角・ライ角可変で弾道高さを調整できる新「ヤマハスリーブ」±2度のロフト角調整ができるようになり、7度から12.5度まで、最大5.5度のロフト幅が選択可能になりました(9度と10.5度のヘッド選択を含む)。また、ライ角は+0.5度、+1.5度、+2.5度、+3度まで調整が可能です。※過去のRMXシリーズと2026年モデルRMX DDシリーズのスリーブ互換性はありません。※調整用のトルクレンチは別売りになります。
三菱ケミカル社製 TENSEI GR シャフト・三菱ケミカルとヤマハがRMX DD シリーズ専用として共同開発したオリジナルのTENSEI・手元と先端のしなりを活かして加速する弾き系シャフト
初回入荷予定数での販売となっておりますが、メーカーの生産状況によりましては、当店入荷数量が変更となりお届けに遅延が生じる場合がございます。その際にはご案内をさせて頂きますので予めご了承願います。また、商品発送につきましてはご注文商品が全て揃ってからの当店出荷作業となりますので予約商品と通常商品は別々でのご購入をお勧めいたします。※ご予約商品の決済方法はクレジットカードもしくは前払い決済のみとさせて頂きます。
商品画像について 商品写真はできる限り実際の色味に近付くように調整しておりますが、ご使用の画面環境によっては実際の商品と色が異なって見える場合があります。 ご購入の際には予めご了承ください。
購入額に応じて「1P=1円」で還元
通常7日前後で発送
正午までのご注文で当日出荷致します。
※沖縄県への配送は除く
ネットで買って店舗に無料配送
カートに入れる