2025年最新!初心者におすすめのゴルフウェッジの選び方やおすすめを10選ご紹介
ゴルフのウェッジって何に使うの?どれを選べばいいのか分からないという方のために、ウェッジについて説明したいと思います。ウェッジの種類やそれぞれの特徴を理解して、場面ごとの用途に合ったウェッジ選びをしましょう。おすすめの商品も紹介しています。
ゴルフのウェッジって何に使うの?どれを選べばいいのか分からないという方のために、ウェッジについて説明したいと思います。ウェッジの種類やそれぞれの特徴を理解して、場面ごとの用途に合ったウェッジ選びをしましょう。おすすめの商品も紹介しています。
ウェッジとは、主にグリーン周辺の短い距離で行うアプローチショットで使用するものです。また、バンカーからの脱出である「バンカーショット」や深い芝であるラフからのショットでも使用される便利なゴルフクラブです。
そんな便利なウェッジは、クラブを垂直に構えた時にクラブのボールが接するフェース部分と垂直線との間の角度となる「ロフト角」によって4つの種類に分類されます。この種類は飛距離の出る順にPW(ピッチングウェッジ)、AW(アプローチウェッジ)、SW(サンドウェッジ)、LW(ロブウェッジ)となります。それぞれ設計や役割が異なるので、理解をしてからウェッジ選びをしましょう。
アプローチショットの時にはウェッジの出番です。アプローチショットではフルスイングをすることはなく、スイング幅をコントロールして距離を合わせる必要があります。ウェッジは少ない振り幅でもボールを上げやすいことが特徴です。たとえグリーンまでに障害物があっても、それを乗り越えてボールをグリーンに止めやすくなるように設計されています。これらのことにより、短い距離委が打ちやすい工夫のされたウェッジはアプローチショットの時に活躍してくれます。
グリーン周りに作られているバンカーに多い土手の高いバンカー。そこからの脱出にもウェッジは活躍します。ウェッジは比較的ロフト角が大きいことが特徴で、ヘッドが砂に潜りすぎないような設計になっています。そのため、土手の高いバンカーのように高い球が必要となる厳しい状況であっても弾道の高さを出すことが出来、バンカーからの脱出がしやすいのです。いわば土手の高いバンカーはウェッジの独壇場ともいえるでしょう。
実はウェッジはグリーン周りだけでなく、深いラフからの脱出にも向いているのです。その理由としてほかのクラブと比べて重く作られていることが多いことが挙げられます。クラブ自体が重いとラフの抵抗に負けにくくなり、短い芝から打った時との距離が狂いにくくなります。深いラフからの脱出にはウェッジが一番向いているでしょう。悪い状況から脱出しやすいという特徴はウェッジの良いところと言えるでしょう。
初めにロフト角とは、クラブを垂直に構えた時、クラブのボールが接するフェース部分と垂直線との間の角度のことです。ウェッジのロフト角は、飛距離や、ボールの弾道の高さに影響をするため選ぶうえで大切なポイントになります。
一般的にアイアンセットにはピッチングウェッジが含まれています。それに対してアプローチウェッジとサンドウェッジを追加することをおススメします。具体的なウェッジの角度としてはピッチングウェッジのロフト角を基準にして4~6度の間隔で均等に選んでいくことです。各ウェッジのロフト角を均等にすることで、飛距離の打ち分けがしやすくなるというメリットがあります。
バウンス角とはフェースとソールの境界線であるリーディングエッジからソールの頂点(出っ張っている部分)との角度のことです。0~8度程度までのバウンスを「ローバウンス」と、12~16度程度のバウンスを「ハイバウンス」と呼びます。
バウンス角が大きいほど、ヘッドが地面に刺さりにくくなり、滑りやすくなるので、ハイバウンスのウェッジは食い込みやすいバンカーやラフなどでの使用におすすめです。対して、ローバウンスのウェッジはボールを拾いやすいので薄いラフや裸地におすすめ。
スイングタイプによっても向き不向きがあります。ダウンブロー(打込み型)のスイングの方はハイバウンスタイプをおすすめします。
ボールを打つ部分を「フェース」と言い、ボールにスピンをかけるための溝が彫られていることが特徴です。フェースの形状ではボールの弾道や使いやすさに影響するリーディングエッジと呼ばれる部分に注目しましょう。特徴で分けると基本はエッジに丸みのあるものと、直線的なタイプの二種類があります。丸みのあるタイプはフェースを開いたり閉じたりしても目標方向に向いた刃の部分があるのでテクニックが使いやすく、中級、上級者向けと言えます。対して直進的なタイプは、フェース自体を目標に構えやすいというめっりとがありどちらかというと初級者の方におすすめのタイプです。
幅の広いソールを備えたウェッジは地面との接地面が大きくなるため、地面上を滑りやすくなります。そのため、バンカーでのダフリのミスをカバーできるなど、多少のミスを許容できます。初心者の方には、ヘッドが大きくソール幅が広い“やさしい”ウェッジがおすすめと言えるでしょう。
しかし、ソールが広ければいいというわけではありません。深いラフの場面では、ソールが芝の抵抗を受けヘッドの抜けが悪くなったり、ミスショットを招くこともあります。ウェッジを使用する場面に合ったソール幅を選ぶことが大切です。
また、高度な技術を駆使する上級者向けのウェッジとして「多面ソール」タイプがおすすめです。フェースを開いて使いやすく、ソールの抜けが良いのが特徴です。スピンの強さ調整や、弾道の高さを打ち分けたりできます。
ウェッジを選ぶ際にはシャフトの重量も確認しておくといいでしょう。アプローチの際に安定感を得られるように重量が必要なため、少し重めのクラブを選ぶことが一般的になります。
アプローチの際の安定感を重視したい方は、アイアンと比べて重量のあるウェッジを、フルショット時の降りやすさを重視したい方は、アイアンと同じくらいの重量を選ぶのがおすすめです。
初級者の方にはヘッドが大きく、ソールの幅が広いウェッジがおすすめ!ヘッドが大きくなるとスイートエリアが広がり、安定感も増すのでミスショット減らすことが出来ます。また、ソールの幅は上達するにつれ、操作性がより高いソールの幅の狭いものを好むことが一般的です。
初級者の方はまず、安定したショットが打てるといいでしょう。そこでおすすめなのがソールの幅が広いものです。芝の上を滑ってくれるため、ヘッドが地面に刺さる、ザックリのミスを減らすことが出来ます。ザックリの心配がなくなるとより集中してアプローチを行えるのでこれらのことも意識して選んでみると良いでしょう。
ウェッジはネックの形状からグースネック、セミグース、ストレートネックの3つがあります。ウェッジを選ぶ際は基本的にアイアンの形状と合わせて選びますが、操作性と寛容性、どちらか重視したい場合はアイアンの形状と大差のない範囲で選んでもOKです。
■グース形状
グースネックはリーディングエッジが後ろに引っ込んでいる形状をしています。後ろに引っ込んでいることで、インパクトでボールに当たるタイミングが一瞬遅れるためボールが捕まえやすくなっています。また弾道を低く抑えることが出来るため、ショットを安定させたい人にもおすすめです。
■セミグース形状
セミグースはグース形状とストレート形状の中間に位置する操作性・寛容性を持った形状です。グース形状のアイアンを使用している人で、操作性を求める方はセミグース形状を選んでも良いでしょう。
■ストレート形状
ストレート形状はグースネックと比べて、リーディングエッジが前に出ている形状で「出っ歯」とも呼ばれます。前に出ていることでボールの下にリーディングエッジを入れやすいため、ボールを上げやすくなっています。またフェースの開閉がしやすく操作性が良いという利点があり、プロや上級者にも好まれています。ウェッジに操作性を求める人や、状況に応じてフェースを開閉して使いたいという中・上級者におすすめです。
3本以上ウェッジを入れる場合には、ロフト角に注目して選ぶことが大切です。ウェッジの飛距離はロフト角に関係します。ロフト角を等間隔に揃えることで、狙える距離にムラが出来ずバランスよく打ち分けが出来るようになります。
一概には言えませんが、初級者におススメなロフト角の目安として、PWは44~47度、AWは48~53度、SWは55~58度になります。だいたい4~6度の間隔でロフト角を選ぶと、度の距離もむらなくウェッジで狙えるので良いでしょう。
サンドウェッジを選ぶ際に注目すべきことはバウンス角です。バウンス角とはフェースとソールの境界線であるリーディングエッジからソールの頂点(出っ張っている部分)との角度のことを言います。バウンス角は大きいと操作性は下がりますが、ソールが地面からはねやすいという特徴があります。サンドウェッジはバンカーから脱出するのに活躍するためバウンド角が大きいとバンカーからボールを出しやすくなります。
初級者の方は、バンカーショットでは使いやすさが大切になってくるので、バウンド角が大きいものがおススメです。
多彩なソールタイプが、さまざまなシーンのアプローチショットをサポート。「クリーブランド SMART SOLE FULL-FACE ウエッジ」は、多くのアベレージゴルファーに支持されてきた「クリーブランド SMART SOLE」シリーズの後継モデルで、従来モデルに比べ大型化したヘッドやフェース全面に配置した溝、さらにクリーブランドウエッジの上級モデル、RTXシリーズの最新テクノロジーを搭載した、グリーン周りを楽にしてくれる多機能・高機能ウエッジです。ヘッドラインアップは従来のTYPE-C、TYPE-G、TYPE-Sに、新開発のTYPE-Lを加えた計4タイプです。
価格 | 14,025円 |
---|---|
ヘッド・フェース素材 | SUS431 |
番手 | TYPE-C(42°) TYPE-G(50°) TYPE-S(58°) TYPE-L(64°) |
シャフトラインアップ | KBS Hi-Rev MAX105スチール UST RECOIL DART 50 WEDGE カーボン |
メーカー | クリーブランド(cleveland) |
プロモデルウェッジは難しくないですか?アマチュアにはアマチュアの為のウェッジがある!シングルを目指すプレーヤー向けに設計した新カテゴリーウェッジRM-α。シングルHDCPを実現するのにプロの試合の様なハイスコアを出す為のスーパーアプローチは必要なく、アマチュアがスコアをまとめるには単純なライや状況で高確率にパーを拾える事。テクニックが使えるプロモデルはレーシングカーの様なもので、凄いショットも出せるがミスへの寛容性は低くアマチュアには難しすぎます。このRM-αは車で言うとパドルシフトのセミオートマで、テクニックを使ったアプローチの場面でもミスへの寛容性を発揮するソール設計で、様々なライからパーを狙える確率を高めます。プロの技術を引き出す為に作られたのがプロモデルのように、アマチュアにはアマチュアの技術に合ったウェッジがあり、これからシングルハンデを目指すような向上心のあるプレーヤーに使ってもらいたいウェッジ。それが新カテゴリーのRM-αです。
価格 | 22,880円 |
---|---|
ヘッド・フェース素材 | 軟鉄(S20C)鍛造 / 新ハイスピンミラー鍛造フェース、D-ステップブレード設計 |
番手 | ピッチングウェッジ (46°-48°) ギャップウェッジ (50°-52°) サンドウェッジ (54°-56°) ロブウェッジ (58°-60°) |
シャフトラインアップ | N.S.PRO TS-114w Ver2 スチール |
メーカー | フォーティーン(FOURTEEN) |
ダフっていい!のその先へ!!アマチュアゴルファーがよりやさしく、より楽しくプレーする為のブランド「DJ」。発売からDJシリーズはアマチュアゴルファーが「道具でスピンをかけられる、そしてよりやさしく寄せられる」ウェッジを追求してきました。その最新作「DJ-6」はこれまでのDJ史上もっとも「ダフリに強い」を追求した新キャニオンソールで、100切りを目指すアマチュアゴルファーのベストスコア更新を助けたい思いで作りました。DJはこれからもアマチュアゴルファーの上達を実現していきます!
価格 | 22,880円 |
---|---|
ヘッド・フェース素材 | S20C 軟鉄鍛造 |
番手 | ピッチングウェッジ (46°-48°) ギャップウェッジ (50°-52°) サンドウェッジ (54°-56°) ロブウェッジ (58°-60°) |
シャフトラインアップ | N.S.PRO TS-114w Ver2 スチール |
メーカー | フォーティーン(FOURTEEN) |
ポンと打てば、ピョンとでる!寄る! スーパーワイドソールのレディのための、やさしいお助けウェッジ。オノフのウェッジ “フロッグス リープ”。バンカーやアプローチショットが苦手なレディゴルファーのため開発された、カエルのキャラがユニークなオノフが提案するやさしい、レディースのためのお助けウェッジ。「とにかく1発でバンカーから出したい」、「アプローチでザックリやトップのミスをなくしたい」そんな悩みを持つレディゴルファーのスコアメイクに欠かせないアプローチショットを簡単にし、ミスを減らしてくれるウェッジです。
価格 | 24,200円 |
---|---|
ヘッド・フェース素材 | 軟鉄鋳造 |
番手 | ギャップウェッジ (51°) ロブウェッジ (58°-64°) |
シャフトラインアップ | ONOFF FROG'S LEAP-II ORIGINAL カーボン |
メーカー | オノフ(ONOFF) |
フワリと浮かせてコロッと転がしピタッと寄せるこだわりのロフト角48°浮かせて、転がし寄せるクラブとして、キャリー:ランの比率が1:2になるようテスト。導き出されたロフトが48°でした。ザックリミスにならない!「ドルフィンウェーブソール」ソールが自然と抜ける独特なソール形状。失敗を恐れずアプローチできる。
価格 | 13,860円 |
---|---|
ヘッド・フェース素材 | 軟鉄 |
番手 | 48° |
シャフトラインアップ | ドルフィン スチール |
メーカー | キャスコ(kasco) |
ボーケイ・デザイン SM10 ウェッジをあなたのバッグに加えることで、スコアアップの可能性は大きく広がります。正しいコンタクト、弾道コントロール、最大化されたスピン、そしてボーケイならではの魔法のようなグラインド。シンプルなものからセンセーショナルなものまで、SM10ウェッジは素晴らしいショットを実現するために開発されました。
価格 | 27,500円 |
---|---|
ヘッド・フェース素材 | 軟鉄 |
番手 | ピッチングウェッジ (46°-48°) ギャップウェッジ (50°-52°) サンドウェッジ (54°-56°) ロブウェッジ (58°-62°) |
シャフトラインアップ | BV105スチール N.S.PRO 950GH neoスチール ダイナミックゴールド スチール |
メーカー | タイトリスト(Titleist) |
PINGウェッジの「やさしさ」2022-23 PGAツアー年間王者に輝いたビクトル・ホブランは、毎回シビアな状況でプレーする中、常に安定したスピン量で結果が予測できる「やさしい」ウェッジを求めていた。手にしたのは、そんな再現性を追求したPINGウェッジ。彼を世界王者に導いたのは、グリーン周りで発揮されるPINGの「やさしい」テクノロジーだった。その「やさしさ」を、すべてのゴルファーに。PINGウェッジs159、誕生。
価格 | 24,750円 |
---|---|
ヘッド・フェース素材 | 8620カーボンスチール |
番手 | ピッチングウェッジ (46°-48°) ギャップウェッジ (50°-52°) サンドウェッジ (54°-56°) ロブウェッジ (58°-62°) |
シャフトラインアップ | N.S.PRO MODUS3 TOUR 115 スチール N.S.PRO 950GH neo スチール |
メーカー | ピン(PING) |
キャロウェイの新製品、「OPUSウェッジ」の名前は、カリフォルニアの最高級ワインをつくるワイナリー名を参考にしてつけられました。それほどに、極上なモデルを目指したということになります。リーディングエッジにやや丸みがあり、ティアドロップ型がより強調されているシェイプは、ツアープレーヤーとの入念なコミュニケーションをもとに、何度も改良を重ねて完成。
価格 | 26,730円 |
---|---|
ヘッド・フェース素材 | 軟鉄、鋳造 |
番手 | ピッチングウェッジ (48°) ギャップウェッジ (50°-52°) サンドウェッジ (54°-56°) ロブウェッジ (58°-60°) |
シャフトラインアップ | N.S.PRO MODUS3 TOUR 115 スチール ダイナミックゴールド スチール N.S.PRO 950GH neo スチール ELDIO 40 for Callaway |
メーカー | キャロウェイ(Callaway Golf) |
タフなほど、攻めたくなる。事実。ウェット時のスピン量43%UP。あらゆる状況で卓越したスピンとコントロール性能を発揮する「RTX 6 ZIPCORE」誕生。※ダンロップスポーツマーケティング社計測データ(従来モデル比)HYDRAZIP / あらゆる状況で優れたスピン性能ロフト別に異なるフェースブラストとレーザーミーリングを搭載した「HydraZip」フェース。ラフやウェット時など芝や砂、水分などがボールとフェースに入り込むような悪条件下でのスピン性能が向上し、あらゆる状況で優れたスピンコントロール性能を発揮。・メッキ後にブラスト加工を施すことでスピン量アップより鋭角で不均一な表面となり摩擦力が向上し、特に悪条件下でのスピン量がアップ。
価格 | 15,400円~ |
---|---|
ヘッド・フェース素材 | 軟鉄 |
番手 | ピッチングウェッジ (46°-48°) ギャップウェッジ (50°-52°) サンドウェッジ (54°-56°) ロブウェッジ (60°) |
シャフトラインアップ | N.S.PRO 950GH neoスチール ダイナミックゴールド スチール |
メーカー | クリーブランド(cleveland) |
全てのショットをカバーする、HI-TOE 3。ショートゲームのカギとなるものは何だろうか?それは想像力と適応力だ。グリーン周りで必要な様々なショットを思い描く「想像力」と、それを実現するためのクラブやスキルが必要だ。新たに発売する「HI-TOE 3 ウェッジ」は狙い通りのショットをカバーする、全方位型ウェッジ。HI-TOE 3を手にショートゲームを極めよう。HI-TOEデザインで、精度の高いショットを精度の高いショットを実現するため、HI-TOEシリーズの特徴的な「ハイ・トウ デザイン」を採用。従来のウェッジと比較し、ヘッド重心を高めることで「低い打出し」と「さらなるバックスピン量」を確保し、高い精度のコントロール性能とフルスイング時の適切なスピン量を可能にする。
価格 | 22,000円 |
---|---|
ヘッド・フェース素材 | 軟鉄(8620) |
番手 | ギャップウェッジ (50°-52°) サンドウェッジ (54°-56°) ロブウェッジ (60°) |
シャフトラインアップ | KBS HI-REV 2.0 スチール ダイナミックゴールド |
メーカー | テーラーメイド(TaylorMade) |
追い求めたのは打感と寛容性。磨き上げた打感と寛容性で日本の芝を制す。安心感+シャープなフォルムに秀逸な打感と卓越したスピン性能。やさしく、そして攻めるために、さらに進化した軟鉄鍛造ウエッジ「RTX DEEP FORGED 2」誕生。EXCELLENT FEEL & COOL LOOKS / 「秀逸な打感」と操作性の高い「シャープな形状」繊細なコントロールショットを可能にする、ボールが吸い付くようなやわらかい打感と操作性に優れたヘッド形状。・独自の熱処理とバックフェースの肉厚構造時間と温度をコントロールした独自の熱処理を施したS20C軟鉄鍛造ボディと打点部を厚肉化したバックフェースによりやわらかい打感で繊細なタッチを実現。
価格 | 18,480円 |
---|---|
ヘッド・フェース素材 | 軟鉄(S20C) |
番手 | ピッチングウェッジ (48°) ギャップウェッジ (50°-52°) サンドウェッジ (54°-56°) ロブウェッジ (60°) |
シャフトラインアップ | KBS TOUR LITE スチール ダイナミックゴールド |
メーカー | クリーブランド(cleveland) |
大人気のブルーIP仕上げモデルが登場ブルーが際立つブラックシャフトを採用。スピン性能を進化させたツアーウェッジ。ロフト角52-10(Sタイプ)と58-10(Vタイプ)の2本組。
価格 | 61,600円 |
---|---|
ヘッド・フェース素材 | マイルドスチール(S25C)、ボロン鋼 精密鍛造 / 1025 BORON |
番手 | 52-10(Sタイプ)、58-10(Vタイプ)の2本セット |
シャフトラインアップ | ダイナミックゴールド TOUR ISSUE ONYX PCB スチール |
メーカー | ミズノ(MIZUNO) |
安定したスピン性能で確実に止まる。ツアープロも信頼するフォージドウェッジ。ツアープロも認める操作性と安定したスピン性能。どんな状況下でも安定したスピン量をもたらすフェースレーザーミーリング仕上げ新フェースレーザーミーリングでウェットなライからでも圧倒的に安定したスピンでピンを狙う。打点ブレ、天候に左右されにくく、スピン性能を安定させるレーザーミーリングをフェースに採用。100ヤード以内での低ヘッドスピードとなるアプローチショットでのスピン性能がアップ。また、ラフからのショットや雨天などの水滴に左右されにくいので、安定したスピン量を実現し、ピンをデッドに狙って、攻めるアプローチショットを可能にします。
価格 | 24,200円 |
---|---|
ヘッド・フェース素材 | 軟鉄(S20C)鍛造 |
番手 | ピッチングウェッジ (46°-48°) ギャップウェッジ (50°-52°) サンドウェッジ (54°-56°) ロブウェッジ (58) |
シャフトラインアップ | N.S.PRO MODUS3 TOUR 115 スチール |
メーカー | オノフ(ONOFF) |
競技系ウェッジをさらに追求。高スピン、操作性を両立した、ツアーウェッジ。0 TOUR WEDGEは、フェース表面に縦目の微細なミーリングを加え、雨やラフからでも安定したスピン量が維持できるようにした。また0 TOUR WEDGEは、ロフトに合わせてソール形状を緻密に変化させ、競技系ウェッジとしての機能をさらに追求した。フラッグシップモデルと呼ぶにふさわしい、無垢で洗練された美しさ。適度に輝度が高く、美しさが持続を感じる深みのある仕上げは、見た目にもこだわるアスリートゴルファーも満足する1本になった。
価格 | 18,975円 |
---|---|
ヘッド・フェース素材 | 軟鉄(S20C) |
番手 | ピッチングウェッジ (46°-48°) ギャップウェッジ (50°-52°) サンドウェッジ (54°-56°) ロブウェッジ (58) |
シャフトラインアップ | N.S.PRO MODUS3 TOUR 105 スチール N.S.PRO MODUS3 TOUR 115 スチール |
メーカー | プロギア(PRGR) |
テクノロジーとやさしさの高機能鍛造ウエッジ。安心感のある見た目ながら、複合構造と独自のくさび型ミーリングにより高いスピン性能を持った打ちやすい高機能ウエッジ。
価格 | 21,120円 |
---|---|
ヘッド・フェース素材 | 軟鉄(S20C)、純チタン |
番手 | ピッチングウェッジ (48°) ギャップウェッジ (50°-52°) サンドウェッジ (56°) ロブウェッジ (58) |
シャフトラインアップ | VANQUISH BS50i カーボン N.S.PRO 850GH neo スチール N.S.PRO MODUS3 TOUR 105 |
メーカー | ブリヂストン(BRIDGESTONE) |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
価格 | 14,025円 | 22,880円 | 22,880円 | 24,200円 | 13,860円 | 27,500円 | 24,750円 | 26,730円 | 15,400円~ | 22,000円 | 18,480円 | 61,600円 | 24,200円 | 18,975円 | 21,120円 |
ヘッド・フェース素材 | SUS431 | 軟鉄(S20C)鍛造 / 新ハイスピンミラー鍛造フェース、D-ステップブレード設計 | S20C 軟鉄鍛造 | 軟鉄鋳造 | 軟鉄 | 軟鉄 | 8620カーボンスチール | 軟鉄、鋳造 | 軟鉄 | 軟鉄(8620) | 軟鉄(S20C) | マイルドスチール(S25C)、ボロン鋼 精密鍛造 / 1025 BORON | 軟鉄(S20C)鍛造 | 軟鉄(S20C) | 軟鉄(S20C)、純チタン |
番手 | TYPE-C(42°) TYPE-G(50°) TYPE-S(58°) TYPE-L(64°) | ピッチングウェッジ (46°-48°) ギャップウェッジ (50°-52°) サンドウェッジ (54°-56°) ロブウェッジ (58°-60°) | ピッチングウェッジ (46°-48°) ギャップウェッジ (50°-52°) サンドウェッジ (54°-56°) ロブウェッジ (58°-60°) | ギャップウェッジ (51°) ロブウェッジ (58°-64°) | 48° | ピッチングウェッジ (46°-48°) ギャップウェッジ (50°-52°) サンドウェッジ (54°-56°) ロブウェッジ (58°-62°) | ピッチングウェッジ (46°-48°) ギャップウェッジ (50°-52°) サンドウェッジ (54°-56°) ロブウェッジ (58°-62°) | ピッチングウェッジ (48°) ギャップウェッジ (50°-52°) サンドウェッジ (54°-56°) ロブウェッジ (58°-60°) | ピッチングウェッジ (46°-48°) ギャップウェッジ (50°-52°) サンドウェッジ (54°-56°) ロブウェッジ (60°) | ギャップウェッジ (50°-52°) サンドウェッジ (54°-56°) ロブウェッジ (60°) | ピッチングウェッジ (48°) ギャップウェッジ (50°-52°) サンドウェッジ (54°-56°) ロブウェッジ (60°) | 52-10(Sタイプ)、58-10(Vタイプ)の2本セット | ピッチングウェッジ (46°-48°) ギャップウェッジ (50°-52°) サンドウェッジ (54°-56°) ロブウェッジ (58) | ピッチングウェッジ (46°-48°) ギャップウェッジ (50°-52°) サンドウェッジ (54°-56°) ロブウェッジ (58) | ピッチングウェッジ (48°) ギャップウェッジ (50°-52°) サンドウェッジ (56°) ロブウェッジ (58) |
シャフトラインアップ | KBS Hi-Rev MAX105スチール UST RECOIL DART 50 WEDGE カーボン | N.S.PRO TS-114w Ver2 スチール | N.S.PRO TS-114w Ver2 スチール | ONOFF FROG'S LEAP-II ORIGINAL カーボン | ドルフィン スチール | BV105スチール N.S.PRO 950GH neoスチール ダイナミックゴールド スチール | N.S.PRO MODUS3 TOUR 115 スチール N.S.PRO 950GH neo スチール | N.S.PRO MODUS3 TOUR 115 スチール ダイナミックゴールド スチール N.S.PRO 950GH neo スチール ELDIO 40 for Callaway | N.S.PRO 950GH neoスチール ダイナミックゴールド スチール | KBS HI-REV 2.0 スチール ダイナミックゴールド | KBS TOUR LITE スチール ダイナミックゴールド | ダイナミックゴールド TOUR ISSUE ONYX PCB スチール | N.S.PRO MODUS3 TOUR 115 スチール | N.S.PRO MODUS3 TOUR 105 スチール N.S.PRO MODUS3 TOUR 115 スチール | VANQUISH BS50i カーボン N.S.PRO 850GH neo スチール N.S.PRO MODUS3 TOUR 105 |
メーカー | クリーブランド(cleveland) | フォーティーン(FOURTEEN) | フォーティーン(FOURTEEN) | オノフ(ONOFF) | キャスコ(kasco) | タイトリスト(Titleist) | ピン(PING) | キャロウェイ(Callaway Golf) | クリーブランド(cleveland) | テーラーメイド(TaylorMade) | クリーブランド(cleveland) | ミズノ(MIZUNO) | オノフ(ONOFF) | プロギア(PRGR) | ブリヂストン(BRIDGESTONE) |
以上、有賀園ゴルフオンラインAGOで販売中のウェッジの中から初級者向けのおすすめ商品を10品ピックアップしました。 ロフトやバウンス角、ソールの形状などに注意してミスショットをなくせるようなウェッジ選びをしましょう。自分に合ったウェッジが見つかればゴルフも今までより楽しくなることでしょう。