【タイムセール】 対象品をお得な価格にて販売中!9/1 AM9:59まで!
  1. ゴルフ用品・グッズ通販 | 有賀園
  2. ゴルフ用品通販おすすめ・激安特集一覧
  3. 2025年最新!初心者や中・上級者におすすめのスキー板の人気ランキングを25選紹介!選び方まで解説!

2025年最新!初心者や中・上級者におすすめのスキー板の人気ランキングを25選紹介!選び方まで解説!

スキーを始めたい!けど、スキーの種類が多くてどれを選べばいいかわからない...詳しく知りたいけど近くにショップもない...そんなお悩みの方必見!初心者の方から中級者の方までに向けたスキーの選び方をわかりやすくご説明します。最新おすすめアイテムも紹介していますので最後まで確認をお忘れずに!

2025年最新!初心者や中・上級者におすすめのスキー板の人気ランキングを25選紹介!選び方まで解説!
2025年最新!初心者や中・上級者におすすめのスキー板の人気ランキングを25選紹介!選び方まで解説!

スキー板の選び方とポイント!

まずは自分がどんなスキーをするかを確認します

スキー DEMOモデル

基礎モデル&オールラウンドスキーモデル
基礎モデルは検定などを取ることを目指したスキーです。小回り、中回り、大回り用と別れているものが多く、最初は小回り用から購入することをおススメします。オールラウンドスキーは、ゲレンデをクルージングする様なレジャースキーを視野に作られているスキーです。基礎スキーモデルとの違いは、小回り用などの設定がないことです。検定は取らずに楽しくゲレンデスキーを楽しみたい方はオールラウンドスキー一択!一般的なオールラウンドモデルのセンター幅は70~80mmです。

スキー オールマウンテンスキーモデル

・オールマウンテンスキーモデル
オールマウンテンスキーは、ゲレンデバーンから非圧雪バーンまで幅広く対応が可能なスキーです。センター幅は80~100mmまでと幅広く、ゲレンデバーンの比重が高いスキーヤーはセンター幅80~90mmを、非圧雪バーンの比重が高くなればセンター幅90mm~100mm近くを選ぶといいでしょう。

スキー バックカントリー&パウダースキーモデル

バックカントリー&パウダースキーモデル
バックカントリースキーはスキーを履きながら山を登り、非圧雪バーンを滑ることに特化したスキーです。最大の特徴は軽さで、他のモデルよりも登坂することを視野に入れているため軽量化されています。パウダースキーは浮力感が得られるようトップとテールのロッカー形状が強くなっているのが特徴です。接雪面が短くなるので操作性が抜群です。センター幅も100mm~130mmとありますのでパウダーの比重が高ければ高いほど、センター幅が広いスキーをお選びいただくと良いでしょう。

スキー フリースタイルスキーモデル

フリースタイルスキーモデル
オリンピックでも正式種目になっている「フリースタイルスキー」は、ハーフパイプや、モーグルなどの競技向けの形に縛られない自由なスキーを視野に作られたスキーです。ゲレンデのパークに入りたい方や、コブをモーグル選手のように滑ってみたいという方向けです。

スキー板のスペックとは

スキー板 スキーのスペックとは

スキー板にはスリーサイズ(サイドカット)や、④ラディウス(回転半径)というスペックの表記があります。スリーサイズには呼び方があり、上から順に①トップ、②センター、③テールと呼び、それぞれの幅の表記がされています。そのスリーサイズにより、ラディウス(回転半径)が決まります。ラディウスとは、数字が大きくなればなるほど大回りに向いたスキーに、小さくなればなるほど小回りに向いたスキーになります。

自分の身長、体重を確認しましょう

スキー板 自分の身長、体重を確認しましょう

スキー板は身長、体重によって、長さや幅、素材が大きく異なります。現在のスキーはカービングスキーという簡単にターンのできる形状になっています。そのため、ゲレンデでの圧雪バーンを滑る初心者の方は身長の-5cm~-10cmのスキーを推奨しています。中級者以上の方であれば、レベルによって身長より長い板を選ぶなどの選ぶ選択肢が増えてきます。オールマウンテンスキーの場合は、センター幅が太ければ太いほど新雪やパウダー向きのスキーになります。上級者になると自分の好みでスキーの長さを変えるため、上級者に目安はありません。

ビンディングの装着位置を考えよう!

アルペン・基礎モデル&オールラウンドスキーヤーの方
アルペン・基礎&オールラウンドスキーモデルは、自社開発や大手ビンディングメーカーと共同開発したカービングプレート・手動式システムプレートにご自身のブーツソールサイズに合わせビンディングをセッティングするとメーカー推奨のスキーセンターとブーツセンターが自動的に合うよう製造されております。アルペン・基礎&オールラウンドスキーモデルはメーカー推奨のスキーセンターをおすすめします。

フリースタイルスキースキーヤーの方
フリースタイルスキーモデルはアルペン・基礎&オールラウンドスキーモデルと異なりスキー本体にビンディングを装着をします。使用目的によりおすすめするビンディングを装着位置が変わります。パーク&パイプをメインの方は、コードセンター(ドセンター)から2.5cm後までセットバックをおすすめします。また滑走性を求める方はコードセンター(ドセンター)より3cm以上のセットバックをおすすめします。コードセンター(ドセンター)に近ければ近いほどパーク&パイプ、コードセンター(ドセンター)より遠ければ遠いほど滑走性が上がることになります。どちらを比重を置くか良くお考えください。ご参考にパーク&パイプスキーヤー向けの方に、Mt.Peaks契約選手・ライダーのビンディング装着位置をご紹介します。

TUNGSTEN SPEED CARTRIDGETUNGSTEN SPEED CARTRIDGETUNGSTEN SPEED CARTRIDGETUNGSTEN SPEED CARTRIDGECUT WAVE SOLE
佐藤 雅夏伊藤 瑠耶鈴木 冬偉三浦 地平松崎 巧
(全日本スキー連盟強化指定)
コードセンター(ドセンター)より1.5cm セットバック
(全日本スキー連盟強化指定)
コードセンター(ドセンター)より1.5cm セットバック
(神立フリースタイルスキースクール)
コードセンター(ドセンター)より1.5cm セットバック
(神立フリースタイルスキースクール)
コードセンター(ドセンター)より1.5cm セットバック
(フリー)
コードセンター(ドセンター)より1.5cm セットバック

バックカントリー&パウダースキーモデル
バックカントリー&パウダースキーモデルはフリースタイルスキーモデルと同様、スキー本体にビンディングを装着をします。基本、メーカー推奨のセンター位置でのビンディング装着をおすすめしますが、ATOMIC・BENTCHETLER 120やARMADAゼロシリーズ・WHITEWALKER 121などのライダーモデルは、フリースタイルスキー向けのポジションをメーカー推奨センターにしている為、普通に滑走するスキーヤーにはご注意が必要です。ご不明な点は有賀園ゴルフオンラインまでお問い合わせください。

スキー板のデザインも重要。

スキー板 デザインも重要。

スキー板にはたくさんのデザインがあります。ど派手なものからスタイリッシュなもの、形状も変わった形状のものもあります。自分の好きなデザインを選んでスキーをするのもスキーの楽しみ方の一つです。好きなデザインのスキーでゲレンデを滑ることができたら楽しみも倍増です。

スキー板のおすすめブランド

スキーのブランドのご紹介をします。気になるブランドはクリック!

  • ATOMIC(アトミック) スキーブランド

    ATOMIC(アトミック)
    1955年にオーストリアにてスキー板の専業メーカーとして生まれた老舗ブランドです。レースからバックカントリーまで幅広い層のスキーヤーに人気のブランドで、攻撃的な加速が特徴。

  • SALOMON(サロモン) スキーブランド

    SALOMON(サロモン)
    1947年にフランスで生まれ、今ではスキーだけでなくアパレルやアウトドア用品と多岐にわたる商品展開をしています。高い操作性や安定性でスキーヤーから支持を得ています。

  • ARMADA(アルマダ) スキーブランド

    ARMADA(アルマダ)
    2002年にカリフォルニアで生まれ、ライダーと共に作り上げていくことをコンセプトにX-GAMEやオリンピックなどで輝かしい成績を残してきました。あらゆるジャンルで人気のブランドです。

  • OGASAKA(オガサカ) スキーブランド

    OGASAKA(オガサカ)
    1958年に長野で生まれたスキー板専業ブランド。メイドインジャパンが誇る高性能、高品質のスキーは国内のどこのスキー場でもパフォーマンスを発揮してくれます。

  • BLASTRACK(ブラストラック) スキーブランド

    BLASTRACK(ブラストラック)
    2011年にデビューしたオガサカスキーのファクトリーブランド。エッヂプロテクター以外に金属を使わない軽量構造によりスキー本来のレスポンスを最大限に発揮できるスキーが特徴。

  • K2(ケーツー) スキーブランド

    K2(ケーツー)
    1962年にワシントンで創業したアメリカンスキー・スノーボードブランドです。長い年月の中、ガレージブランドからグローバルブランドに進化した今でも老若男女に絶大な支持を誇るブランドです。

  • LINE(ライン) スキーブランド

    LINE(ライン)
    スキーヤーのためのスキー作りをコンセプトにニューヨークの小さなガレージで誕生。独特なシェイプ、奇抜なデザインはスキーヤーの心を鷲掴みにしています。

  • VOLKL(フォルクル) スキーブランド

    VOLKL(フォルクル)
    1923年にドイツで製造を開始し、今まで多くのスキー選手が使用してきた。なかでもUVOシステムは振動抑制のためのシステムとして上位モデルに搭載され、革新的なスキー開発を行っています。

  • ICELANTIC(アイスランティック) スキーブランド

    ICELANTIC(アイスランティック)
    コロラド発のガレージブランド。トップシートのグラフィックは多くの人を虜にしています。日本では近年、爆発的な人気を誇っています。

  • FACTION(ファクション) スキーブランド

    FACTION(ファクション)
    キャンディットとのパートナーシップを結び一躍有名になったスイス発のブランド。北京オリンピックのビッグエアやスロープスタイルでは多くの選手が使用していました。近年はバックカントリーにも力を入れ今季注目の1台もファクションです。

  • BLACKCROWS(ブラッククロウズ)スキーブランド

    BLACKCROWS(ブラッククロウズ)
    俳優の松田翔太さんも使用しているフランス・シャモニーで生まれたブランド。ゲレンデからバックカントリースキーまで軽量ながらも安定感のあるスキーが特徴です。

  • ROSSIGNOL(ロシニョール) スキーブランド

    ROSSIGNOL(ロシニョール)
    フランスといえばこのスキー。ピンクでど派手なスーパーヴィラージュは一世を風靡しました。ロシニョールの作るスキーは誰が使っても納得できるスキーばかりです。

  • DYNASTAR(ディナスター) スキーブランド

    DYNASTAR(ディナスター)
    1963年にフランス・モンブランで誕生しました。ジュリアン・リゼルーやクリスチャン・ノエルといったフランス人選手が使用しています。現在はグループロシニョールとしてロシニョールと切磋琢磨し、スキー作りを行っています。

  • HEAD(ヘッド)スキーブランド

    HEAD(ヘッド)
    アメリカ発のスキーで、テニスとスキーどちらでも有名です。アルペンレースでは近年類いまれなる成績を残しています。ヘッド独自のEMCシステムや、重厚感あるスキーは重戦車のようにゲレンデを駆け抜けます。

  • ELAN(エラン) スキーブランド

    ELAN(エラン)
    スロベニア産のスキーブランド。ステンマルクが使用したスキーとして有名で、左右非対称のスキー構造アンフィビオテクノロジーは驚異的なターンを実現します。

  • NORDICA(ノルディカ) スキーブランド

    NORDICA(ノルディカ)
    イタリアのブーツブランドからスタートし、ケスレ社のスキーノウハウを吸収し、現在はテクニカグループとして今もなお人気です。スキー界随一のレスポンスの速さは、ドーベルマンという名前に相応しいスキーです。

  • BLIZZARD(ブリザード) スキーブランド

    BLIZZARD(ブリザード)
    1945年創業の老舗ブランド。ブランドカラーのオレンジは雪上で目立つこと間違いなし。FWT(Freeride World Tour)での使用率はダントツ。滑走性能とバランスの取れたスキーです。

  • FISCHER(フィッシャー) スキーブランド

    FISCHER(フィッシャー)
    1924年創業の老舗ブランド。スキーと言えばフィッシャーといわれるほどのトップブランドに成長。独自のスキー形状や一歩先を行くアイデアはフィッシャーならでは。老若男女問わず使用されています。

  • STOCKLI(ストックリー) スキーブランド

    STOCKLI(ストックリー)
    スイスメイドのハンドメイドスキー。1年に作られる台数に限りがあり、ハンドメイドならではのしっとりとした滑り心地が持ち味。アルペンレースでも近年ストックリー使用選手がWC総合優勝をしています。

  • DPS(ディーピーエス) スキーブランド

    DPS(ディーピーエス)
    アメリカ発祥のプロスキーヤーとエンジニアのコラボレーションスキー。世界初となるブリグレイブカーボンを搭載したサンドイッチ構造のスキーを発表し、世界を驚かせました。軽量でタフなスキー。

  • WAPAN(ワパン) スキーブランド

    WAPAN(ワパン)
    日本ブランドですが、コロラドメイド。和柄のグラフィックが特徴的です。グラフィックを手掛けるのは元アルペンスキー選手。日本とアメリカのハイブリッドに誰もが観劇します。

  • SEASON(シーズン) スキーブランド

    SEASON(シーズン)
    2020年創業の新規ブランド。LINEライダーであったエリック・ポラードが設立したことで衝撃が走りました。オールブラックなグラフィックにスワローテイル構造がスタイリッシュなスキーです。

  • 4FRNT(フォーフロント) スキーブランド

    4FRNT(フォーフロント)
    2002年に創業した比較的新しいブランド。MSPモデルのみエラン工場で製造しており、トップクオリティのスキーに仕上がっています。それ以外のスキーはハンドメイドで製造しており、流通量が少なく日本での使用者は珍しいです。

2025年最新!おすすめスキー板をご紹介!!

スキー板のスタイル別おすすめ紹介です。気になったらクリック!

■基礎モデル&オールラウンドスキーモデル

1位. ディナスター DYNASTAR SPEED 550 KONECT + NX 12 KONECT GW B80 BLUE STEEL スピード 550 KONECT スキー板 ビンディングセット 2025-2026

ディナスター DYNASTAR SPEED 550 KONECT + NX 12 KONECT GW B80 BLUE STEEL スピード 550 KONECT スキー板 ビンディングセット 2025-2026

反応性の高さとスムースなターンによりターンを加速する、中上級スキーヤー向けゲレンデスキー。*HYBRID CORE2.0:木材の繊維方向を縦・横・垂直の3方向に組み合わせ、スキー性を向上させる。*OMEGA TI:U字型のメタルプレートにより、トーションの強度を高めスムースなフレックスとエッジコントロールが可能。

メーカー価格166,100円
サイズ158cm / 166cm / 174cm / 182cm
メーカーディナスター(DYNASTAR)

2位. サロモン SALOMON S/RACE SL PRO+I12 TL GW S/レース SL プロ+I12 TL GW スキー板 ビンディングセット 2025-2026

サロモン SALOMON S/RACE SL PRO+I12 TL GW S/レース SL プロ+I12 TL GW スキー板 ビンディングセット 2025-2026

レースレベルのパフォーマンスを要求するエキスパートスキーヤーのためのSL モデル。最先端のBLADE テクノロジーと2枚のチタナル素材を採用したTI 構造により、ブーストアップしたターンスピードを発揮します。また、ワールドカップレベルのパフォーマンスを目指すと同時に、ツールフリーで調整が容易な新しいオンピステ・ビンディングシステム「I12 TL」を搭載。このビンディングシステムのベースプレートとなるフルフレックスレールは、ターン時のスキーのしなりに追従し、プレートに組み込まれたラバーゾーンがスキーにかかる荷重を適正化、スムーズで素早い動きを可能にします。

メーカー価格192,500円
サイズ155cm / 160cm / 165cm / 170cm
メーカーサロモン(SALOMON)

3位. オガサカ OGASAKA KS-UQ/RD+PRD11GW ケイエス ユーキュー/レッド+PRD11GW スキー板 ビンディングセット 2025-2026

オガサカ OGASAKA KS-UQ/RD+PRD11GW ケイエス ユーキュー/レッド+PRD11GW スキー板 ビンディングセット 2025-2026

KS-UPのグラスファイバーモデル「KS-UQ」。ミドルショート系オールラウンドモデル。トップモデルのKS-UPと同じ形状であり、メタルモデルかグラスファイバーモデルかを選べるようにKS-UP同等の性能に近づけました。スピードを出さなくてもカービングターンが可能なため、技術習得、エキスパートへのレベルアップに最適なモデルです。1級受検を目指しているスキーヤーにオススメです。KS-UQのUQはUniversal Quest、あらゆる冒険に対応するオールラウンドスキーという意味合いが込められています。

メーカー価格149,600円
サイズ150cm / 155cm / 160cm / 165cm / 170cm
メーカーオガサカ(OGASAKA)

4位. アトミック ATOMIC REDSTER S9 RS REVOSHOCK S + ICON RS 12 レッドスター S9 アールエス レボショックS スキー板 ビンディングセット 2025-2026

アトミック ATOMIC REDSTER S9 RS REVOSHOCK S + ICON RS 12 レッドスター S9 アールエス レボショックS スキー板 ビンディングセット 2025-2026

基礎系モデルのS9にレーシングプレートが搭載されたNEWスペック。ハイペースなスキーとアマチュアレース用にデザインされたパフォーマンス・スラロームスキー。

メーカー価格215,600円
サイズ155cm / 160cm / 165cm / 170cm
メーカーアトミック(ATOMIC)

5位. ブルーモリス BLUEMORIS S-POTION White / BM PLATE+XCOMP 12 S-ポーション スキー板 ビンディングセット 2025-2026

ブルーモリス BLUEMORIS S-POTION White / BM PLATE+XCOMP 12 S-ポーション スキー板 ビンディングセット 2025-2026

S -POTIONのコンセプトでもある、「滑走時にバタつかない安定した操作性」を可能にしたスキーに出来上がりました。スキー構造の大きな変更点は、トーションボックス構造を採用した点です。軽量芯材のポプラ材を取り巻くように、バイアスのFRPで補強することで、スキー全体のトーションを向上させ、セパレートのBMプレートとの相性も一段と良くなりました。高速ターンや、アイスバーンでの滑走時の安定感も抜群です。【24/25モデルからの変更点】*テール幅の変更:テール幅を1mm広げ、ターン後半の粘りを改善 *TOP形状の変更:トップ部分のスイングウェイトを変更し、振動安定性を高めた *有効エッジの変更:有効エッジを15mm延長し、回転性と直進性のバランスを調整 *FRPの変更:GFRPのトーションボックス構造を採用し、トーションを強化させ高速域での滑走性が向上 *WOOD厚み分布調整:BMセパレートプレート、FDTビンディングとの相性を考慮した厚みの分布 *2023-2024 XCOMP 12:XCOMP 16と同等の基本性能を持ち軽量につくられたレースモデルはバランスのとれたオールラウンドな性能が魅力です。若いレーサーから女性、中高年レーサーにまで対応します。軽快な操作感が人気の定番モデル。

メーカー価格221,100円
サイズ155cm / 160cm / 165cm
メーカーブルーモリス(BLUEMORIS)

■オールマウンテンスキー

1位. ブラッククロウズ BLACKCROWS MIRUS COR ミルス コア スキー板 単品 2025-2026

ブラッククロウズ BLACKCROWS MIRUS COR ミルス コア スキー板 単品 2025-2026

ミルス コアはフリースタイルとゲレンデカービングスキーを融合させたモデルです。ラディウスが短く、ゲレンデでなんでもこなせるスキーというコンセプトで作られました。全地形対応の使いやすいスキーです。

メーカー価格165,000円
サイズ160.1cm / 168.3cm / 173.2cm / 178.0cm / 184.2cm
メーカーブラッククロウズ(BLACKCROWS)

2位. ザグ ZAG MATA TI マタ TI  スキー板 単品 2025-2026

ザグ ZAG MATA TI マタ TI  スキー板 単品 2025-2026

MATA TIはZAG社で初めて作られたチタン入りのオンピステ用のスキーです。左右非対称の独特な形状で90mmのセンター幅はどんなバーンでも安定し内蔵されたチタンがグリップ力を向上させます。

メーカー価格115,500円
サイズ163cm / 168cm / 173cm / 178cm
メーカーザグ(ZAG)

3位. シーズン SEASON Nexus ネクサス Black スキー板 単品 2025-2026

シーズン SEASON Nexus ネクサス Black スキー板 単品 2025-2026

スムースなフレックスでオールマウンテンに遊ぶミッドウェストデザインです。NEXUSのコンセプト通り、ソフトなコンディションから硬い斜面までフィールドを問わずフィットします。クワッドファイバーグラス、テールのメタルパーツによってしっかりとした踏み込みも可能にしています。【SEASON SKI TECHNOLOGY】*Titanalアルミラミネート:Titanalアルミラミネートは、グラスファイバーと2層の0.5mmチタンの組み合わせです。チタンはノーズからテールまで縦に全面、横方向に全面で敷いており、足元部分ではその様子が分かるように露出したデザインとなっています。構造上、サイドウォールの上の階層にチタンを配置することにより、エッジへのエネルギー伝達が最大になります。足首を丸めてブーツに圧力をかけると、それらの素材とパーツは、加えた力と一緒に、ABSサイドウォール上に集積、最大化したパワーをエッジ・ターンシェイプへと伝達します。そして、バンプスされた雪面などから拾う衝撃に対しては、確実にエネルギー吸収が行われます。*クアッドファイバーグラス:スキー板に0度、90度、+ 45度、-45度の方向に走るグラスファイバーの組み合わせのシートを採用しました。強度に優れ、雪上でエッジを強く保つのに最適です。*ウッドコア/カルバ素材:カルバはポローニア(桐)によく似た軽量の木材です。 軽量でありながら安定感と粘りを持ちます。 軽量のウッドコアとエネルギーを吸収する広いサイドウォール構造によって、雪からのチャタリング振動を抑えます。安定感と粘りを持つ軽量ギアに仕上げることを求めてカルバ素材を採用しました。*∞推奨スタンス:「CENTRE」はスキーの全長ではなく、サイドカットのセンターを示しています。「∞」無限大記号は、CENTERから-2cmセットバックに位置しています。フリーライドから圧雪までの幅広いフィールドで、より軽いフィーリングを得ることができる推奨スタンスとなっています。特に好みのスタンスが無ければ、∞スタンスをお試しください。

メーカー価格129,800円
サイズ158cm / 167cm / 177cm / 183cm / 189cm
メーカーシーズン(SEASON)

4位. アトミック ATOMIC BENT 100 ベント 100 スキー板 単品 2025-2026

アトミック ATOMIC BENT 100 ベント 100 スキー板 単品 2025-2026

どこへでも行け、何でも滑れるベストセラースキー。パウダーからゲレンデまで。

メーカー価格109,890円
サイズ158cm / 165cm / 172cm / 179cm / 186cm
メーカーアトミック(ATOMIC)

5位. アルマダ ARMADA ARV 100 CLEAN エーアールブイ 100 クリーン スキー板 単品 2025-2026

アルマダ ARMADA ARV 100 CLEAN エーアールブイ 100 クリーン スキー板 単品 2025-2026

ARV 100は、オールマウンテン・フリースタイル・キングとして、100mmのウェストとARフリースタイル・ロッカーにより、オールラウンドに優れた汎用性を発揮する全く新しい創造物です。パークでのライディングから、数インチの新雪まで、適度にワイドなセンターとチップ&テールのロッカーは、轍の多いランディングや様々なコンディションに対応いたします。超軽量カルバコアにより重量を最小限に抑え、より少ない労力でより大きなトリックを可能にし、W3Dgewall構造によりパークでの耐久性を確保しております。また、ARVシリーズの中で最もソフトなフレックスプロファイルを持つARV 100は、パーク内外のバターやプレスに最適なスキーです。好きな場所で好きなように滑る。ARV 100はあなたを応援します。

メーカー価格115,500円
サイズ158cm / 165cm / 172cm / 179cm / 186cm
メーカーアルマダ(ARMADA)

■バックカントリー&パウダースキー

1位. サロモン SALOMON S/LAB QST BLANK S/LAB キューエスティー ブランク スキー板 単品 2025-2026

サロモン SALOMON S/LAB QST BLANK S/LAB キューエスティー ブランク スキー板 単品 2025-2026

初代のQST ブランクをベースに、若いマウンテンアスリートたちと共同開発したこの第2 世代のQST ブランクは、ハードなパフォーマンスの新たなベンチマークです。最先端の形状と汎用性の高い112mmウエストを備え、これまで体験したことのない優れた安定性とレスポンスを提供。どんな斜面も難なく滑ることができます。

メーカー価格143,000円
サイズ178cm / 186cm / 192cm
メーカーサロモン(SALOMON)

2位. アトミック ATOMIC BENT 110 ベント 110 スキー板 単品 2025-2026

アトミック ATOMIC BENT 110 ベント 110 スキー板 単品 2025-2026

クリス・ベンシェトラーとアトミック・フリースキー・チームによってデザインされました。

メーカー価格129,360円
サイズ164cm / 172cm / 180cm / 188cm
メーカーアトミック(ATOMIC)

3位. フォルクル VOLKL REVOLT 114 リヴォルト114 スキー板 単品 2025-2026

フォルクル VOLKL REVOLT 114 リヴォルト114 スキー板 単品 2025-2026

フラットテールとアーリーテーパードなノーズ形状が特徴的です。121に比べ、少し硬めのフレックスなので、ハードバーンや不整地にもそつなく対応してくれます。

メーカー価格115,500円
サイズ177cm / 184cm / 191cm
メーカーフォルクル(VOLKL)

4位. ブルーモリス BLUEMORIS POLARIS ポラリス スキー板 単品 2025-2026

ブルーモリス BLUEMORIS POLARIS ポラリス スキー板 単品 2025-2026

全く新しいスキーを0から作ることを使命に“ショートファットスキー”という言葉を作り、アイデアを具現化すべく、BLUE LAB PROJECTとして開発を10年続けてきました。多くのチャレンジにより土台が完成し、BLPはより強いパワーを持ってショートファットスキーシリーズ【BLUEMORIS SYNAPSE PROJECT】シナプスプロジェクトとしてスタートします。れまでのΩUNCHAIN、Ωに加え、RAPTORが復活し、さらにRE:PRIMはパワーアップして再登場、そして新たにPOLARISが加わったラインナップは隙がなく、ショートファットな楽しさを提供します。パウダーには太くて長いスキーでなければならないという既成概念を捨て去ります。

メーカー価格82,500円
サイズ152cm
メーカーブルーモリス(BLUEMORIS)

5位. アルマダ ARMADA ARV 112 CLEAN エーアールブイ 112 クリーン スキー板 単品 2025-2026

アルマダ ARMADA ARV 112 CLEAN エーアールブイ 112 クリーン スキー板 単品 2025-2026

全く新しいARV 112は、パウダーを斬るシェイプと、オールマウンテンに対応する新構造で、ARVシリーズの頂点に立ち、 オールコンディションに対応いたします。ティップとテールに施された長く低いロッカーラインと112mmのウェストが深いパウダーを切り裂き、ポプラコアとフルエッジラップがハイスピードと硬めのコンディションに十分な安定性と反発を備えます。ARV 112は、全開チャージが可能なフリースタイルパウダースキーとして、アスリートたちから高い評価を得ております。また、力強く進化したJJともいえるでしょう。

メーカー価格137,500円
サイズ165cm / 175cm / 185cm / 192cm
メーカーアルマダ(ARMADA)

■フリースタイルスキー

1位. アルマダ ARMADA ARV 94 CLEAN エーアールブイ 94 クリーン スキー板 単品 2025-2026

アルマダ ARMADA ARV 94 CLEAN エーアールブイ 94 クリーン スキー板 単品 2025-2026

このモデルは、万能選手であり、遊びの達人である。従来のARVよりやや柔らかめのフレックスに設定された94は、バタフライやプレスに優れたバランスで、プロラインでも自信を持って使える安定性と反発を備えています。超軽量カルバコアは重量を抑え、アッシュバインディングインサートと独自のw3Dgewall構造と組み合わせることで、耐久性を最大限に高め、より良いパフォーマンスと長持ちするスキーに仕上がっております。ARFREESTYLE ROCKERは、リップやランディングでのハングアップを防ぐと同時に、オールコンディションに対応する汎用性を備えています。ARV 94はフリースタイルスキーのマルチツールです。

メーカー価格99,000円
サイズ157cm / 164cm / 171cm / 178cm / 185cm
メーカーアルマダ(ARMADA)

2位. ファクション FACTION Prodigy 1 プロディジー 1 スキー板 単品 2025-2026

ファクション FACTION Prodigy 1 プロディジー 1 スキー板 単品 2025-2026

Prodigy 1 は、ベストセラーであるProdigy 2のシェイプを受け継いでいる。受賞歴のあるエリプティカルサイドカットは、どのようなスピードでも楽にターンを始めれ、フルストレングス・サイドウォールは最高のエッジホールドを実現。Prodigy2に比べて足元が10mm狭く、パークや整地でのより正確なハンドリングを実現。Prodigy 1のコアもまた、このシリーズ独自のものだ。ポプラ材をアッシュ材で補強し、激しいヒットに耐える強度を生み出している。24/25シーズンには、カーボン/ラバーのストンプパッドを追加し、激しいヒットの振動も吸収する。

メーカー価格86,900円
サイズ158cm / 164cm / 171cm / 178cm / 184cm
メーカーファクション(FACTION)

3位. フォルクル VOLKL REVOLT 86 リヴォルト86 スキー板 単品 2025-2026

フォルクル VOLKL REVOLT 86 リヴォルト86 スキー板 単品 2025-2026

今シーズンモデルチェンジした注目モデルです。レースモデルに並ぶ滑走性の高い滑走面を採用芯材も軽量化をはかりました。ジャンプ、バター、プレスなど様々な動きに果敢に挑戦したくなるモデルです。プロだけではなく幅広いスキーヤーに楽しんでいただきたいモデルです。

メーカー価格77,000円
サイズ148cm / 156cm / 164cm / 172cm / 180cm
メーカーフォルクル(VOLKL)

4位. ライン LINE TOM WALLISCH PRO トム ウォリッシュ プロ スキー板 単品 2025-2026

ライン LINE TOM WALLISCH PRO トム ウォリッシュ プロ スキー板 単品 2025-2026

Tom Wallisch Proが新しく改良されて登場!Tom本人と共同開発したTom-Wallisch-Proは、ラインナップの中でも最高峰のパフォーマンスを誇るパークスキーです。今回はBio Resinテクノロジーを採用し、Thick-Cutサイドウォール、Thin Tip、そして強化されたコア構造を組み合わせることで更に進化しました。ストリートでのナイトセッションから、世界大会でのビッグエアまで、あらゆるシーンに対応可能です。TomとLineチームは、過去2年間このスキーのテストを繰り返し行ってきました。ぜひこの新時代モデルにご期待ください。

メーカー価格93,500円
サイズ157cm / 164cm / 171cm / 178cm / 185cm
メーカーライン(LINE)

5位. ケーツー K2 RECKONER 92 リコナー 92 スキー板 単品 2025-2026

ケーツー K2 RECKONER 92 リコナー 92 スキー板 単品 2025-2026

レコナー92は、あなたのワイルドな夢をすべて叶えてくれる。パークからツリー、午後のぐさぐさ雪まで、親しみやすく、それでいて遊び心にあふれたこのスキーと、オールラウンドに使えるツインロッカーは、ツインチップ地形に飛び乗るのをなぜこんなに待ったのかと不思議に思うことだろう。

メーカー価格62,700円
サイズ149cm / 159cm / 169cm / 179cm
メーカーケーツー(K2)

■女性向けスキー

1位. ブラッククロウズ BLACKCROWS CAPTIS BIRDIE キャプティスバーディー スキー板 単品 2024-2025

ブラッククロウズ BLACKCROWS CAPTIS BIRDIE キャプティスバーディー スキー板 単品 2024-2025

ブラッククロウの中でもフリースタイルスキーよりのスキーです。フリースタイルといってもゲレンデで全地形対応スキーなのでカービングの切れも抜群です。キャプティスのレディースモデル。

メーカー価格110,000円
サイズ154.4cm / 160.1cm / 166.2cm / 172.1cm
メーカーブラッククロウズ(BLACKCROWS)

2位. ライン LINE PANDORA 106 CAMO PACK パンドラ 106 スキー板 単品 2024-2025

ライン LINE PANDORA 106 CAMO PACK パンドラ 106 スキー板 単品 2024-2025

Pandora-106は、ハードパック、パウダー、そしてその中間のコンディションでの滑りにも対応する汎用性を持っています。予測しやすくエネルギッシュなフィーリング、振動を抑制するThick-Cut-Sidewalls、そして多面的なシェイプが特徴のPandora-106は、ハードパックでのパフォーマンスを損なうことなく、深雪での浮力も発揮します。

メーカー価格118,800円
サイズ162cm / 169cm / 176cm / 183cm
メーカーライン(LINE)

3位. アルマダ ARMADA ARW 84 エーアールダブリュー 84 スキー板 単品 2025-2026

アルマダ ARMADA ARW 84 エーアールダブリュー 84 スキー板 単品 2025-2026

84はフラッグシップモデルに長年採用されたAR50を搭載し、芯材をインジェクションとウッドコアの組み合わせたハイブリッドコアにすることで、軽量でありながら耐久性を向上させたパーク入門機としてふさわしい一台です。素晴らしいコストパフォーマンスを誇り、初めてのツインチップとしてはもちろん、成長と消耗が著しいジュニアライダーにもおすすめです。

メーカー価格71,500円
サイズ143cm / 150cm / 157cm / 164cm / 171cm
メーカーアルマダ(ARMADA)

4位. ファクション FACTION Prodigy 2 Capsule プロディジー 2 カプセル スキー板 単品 2025-2026

ファクション FACTION Prodigy 2 Capsule プロディジー 2 カプセル スキー板 単品 2025-2026

Prodigy 2は、究極のオールマウンテンスキーだ。このポプラコアには、 エアー、ランディング、ターンのすべてに役立つベストな材料が詰め込まれ 作られた。足元の硬さを維持しながら、地形でバターするのに十分な柔らかさと反発力を備えている一方、本格的なカービングのために足元の強度を維持している。24/25では、火星に向けて飛び立つようなライディングでも衝撃を吸収できるよう、カーボン/ラバー製ストンプパッドという、もうひと魅力的な素材を追加。素晴らしいフライトを!

メーカー価格101,200円
サイズ159cm / 165cm / 171cm / 177cm
メーカーファクション(FACTION)

5位. ケーツー K2 RECKONER 92 W QUIKCLIK +SQUIRE 10 D 85mm リコナー 92 W スキー板 ビンディングセット 2024-2025

ケーツー K2 RECKONER 92 W QUIKCLIK +SQUIRE 10 D 85mm リコナー 92 W スキー板 ビンディングセット 2024-2025

初めてツインチップスキーを手に入れるなら、Reckoner 92がお勧めです。ゲレンデをワイルドに滑る夢をかなえて くれます。パークからツリーランまで、All-Terrain-Twin ロッカーを搭載したオールマイティーなこのスキーに乗れ ば、なぜ今までツインチップに乗らなかったのか後悔する でしょう。小柄なスキーヤーのための短いサイズも用意し ています。

メーカー価格79,200円
サイズ149cm / 159cm / 169cm
メーカーケーツー(K2)

スキー板についてのよくある質問

  • Q.スキー板の寿命はどのくらい?
  • A.スキー板の寿命は、使用頻度や使用条件、スキーヤーのスキースタイルによって大きく異なります。

    1.使用頻度とスタイル: 頻繁にスキーをされる場合、年に数回スキーに行かれる方よりもスキー板はより早く摩耗します。また、ジャンプやトリックを頻繁に行う場合も、板に負担がかかり、寿命が短くなる可能性があります。
    2.メンテナンス: 定期的なメンテナンスや修理が行われるかどうかも寿命に影響します。エッジの研磨、ワックスの塗布、補修などを定期的に行うことで寿命を延ばすことができます。
    3.スキーのパフォーマンス: スキー板のパフォーマンスが続くのは大体100日程度の滑走と言われています。今までのようなパフォーマンスが発揮出来なくなってしまった時が寿命と言えるでしょう。

    一般的に言って、適切なメンテナンスが行われ、過酷な条件で使用されない場合、スキー板は5年以上使用することができます。しかし、目に見えるダメージや破損がある場合は、安全のために早めに交換することが重要です。ご自身のスタイルや技術に合わせて新しい板を選ぶことも一つの理由となります。
  • Q.バックカントリースキーとツアースキーの違いは?
  • A.大きな違いは滑ることに重点を置いているか、登ることに重点を置いているかです。バックカントリースキーは不整地やコース外のパウダーなどを滑ることに重きを置いており、スキーの幅が広く、パウダーの中で浮力を得られるような作りになっています。一方ツアースキーは、スキーで山頂まで登りスキーで滑走することを目的にしているため、軽量で登りやすいスキーになっています。
  • Q.スキー板のチューンナップは必要?
  • A.1シーズン使用したスキーに対してチューンナップは必要です。チューンナップは車で例えると車検のようなものです。チューンナップを行うことで、スキー自体の寿命や滑走性能が上がるだけでなく、自分で気づかなかった故障や破損を知ることができます。スキーを長く楽しむためにもチューンナップを行うことを勧めております。また、スキーの滑走面(ソール)が白くなった場合はチューンナップに出すことでケバが無くなりきれいになります。
  • Q.購入したスキーにワックスは塗っていますか?
  • A.一般的なスキーの大半が工場出荷時にワックスを塗って出荷しています。しかし、一度滑ると効力が失われてしまうので有賀園ゴルフオンラインAGO内 Mt.Peaks(マウンテンピークス)ではワックスフューチャーの加工をお勧めしております。

スキー板の種類や選び方と、おすすめのスキー板をご紹介しました。有賀園ゴルフオンラインAGO内 Mt.Peaks(マウンテンピークス)では、スキー板購入時に曲がりやすく、転びにくくするプレチューン加工も承っています。その他スキー板の購入に関するご質問もスキー専門の販売員がしっかり丁寧にお答えしますのでぜひご利用ください。

あなたにおすすめの特集